田中数学塾ってどんな塾?(中学・高校編)


田中数学塾ってどんな塾?
(中学・高校編)


「高校は入ったら勝ち」じゃない、「入ってからが勝負」です。

闇雲に背伸びして「イイ高校」を目指す必要は無くて、その子がちょっと頑張れば十分授業が分かる、ぐらいの学校で高校生活をエンジョイすれば良いのでは?

…と私は考えているので、受験テクニックを磨いてゴリゴリに「2ランク上!!」の高校合格を目指す方は、当塾には向いていない(というか最初から選択肢に入れてもらえない?)です。

とはいえ、意外(?!)にも、進学校に入って行く子どもたちも毎年のようにいます。旭ヶ丘、明和、滝、豊田西、向陽、などなど。

受験は確かに特別な「スキル」が必要ではありますが、所詮基礎力が無くては高級なスキルも身には付きません。手前味噌で申し訳ないのですが、我が塾は揺るぎない基礎力を身につける点で妥協はしないので、そこはお役に立っているのかなと考えています(ほんとに手前味噌)

数学は高校に入ってからが楽しい!と思っています。本格的に面白くなるのも高校からですし、絶望的に分からなくなるのも高校からです。なので、中学生の時から高校数学に太刀打ちできるベースの育成に力を入れています。

論証の書き方はもちろん、計算途中の式についても、「他の人が読んで理解できるように」理路整然と書くことを指導します。かなりしつこく、「躾」レベルの指導です(笑)

中学の定期試験は(そして高校入試も)記述問題は殆ど出ません。出ても1問、愛知の高校入試に至っては0問。そのためか、学校も、他の大手の塾でも、記述問題の指導は本当に弱いです。

高校に入学し、初めての数学定期試験を受けた子どもは仰天することになります。問題の半分が記述問題!配点も半分は記述!

中学の時に「答えさえ合ってればヨシ」で勉強してきた子どもが、高校生になったからと言って直ぐに記述問題に太刀打ちできるでしょうか…できませんよね。ここは高校数学の先生にも頑張って欲しい所ですが、残念ながら学校はカリキュラムを追うのにいっぱいいっぱい。とても一人一人の生徒に記述を指導する時間はありません。

これは数学だけの課題では無いですね。「人に分かるように何かを伝える」訓練は、子ども達の今後の人生にとって重要なスキルだと思います。「人に分かってもらう」ための心配りや技術があれば、社会の中で「生きやすく」なると思うのですが、どうでしょうか?

たかが数学、されど数学。本物の学びは必ず人生を豊かにしてくれます。